腸からキレイをつくる!便秘解消に効く栄養素とは?

「お腹が張る」「毎日すっきり出ない」そんな便秘の悩み、ありませんか?
便秘は体が重く感じるだけでなく、肌荒れや代謝の低下、ダイエットの停滞にもつながるため、女性にとっては放っておけない健康課題のひとつです。
そんな便秘を根本から改善するために大切なのが、“腸活”。
今回は、腸を元気に整え、スムーズなお通じをサポートしてくれる栄養素について詳しく解説します。
◆ 1. 食物繊維(不溶性・水溶性)
腸活に欠かせない代表的な栄養素。実は「2種類」あることをご存じですか?
▶ 不溶性食物繊維
腸の中で水分を吸って膨らみ、便のカサを増やし腸を刺激して排便を促す。
【多く含まれる食品】
・ごぼう、れんこん、きのこ類
・玄米、雑穀、豆類など
▶ 水溶性食物繊維
腸内でゲル状になり、便をやわらかくしてスムーズな排出をサポート。
また、善玉菌のエサにもなり、腸内環境を整える効果も◎
【多く含まれる食品】
・わかめ、昆布などの海藻類
・こんにゃく、オクラ、アボカド、りんごなど
◆ 2. 発酵食品に含まれる「乳酸菌・ビフィズス菌」
腸内の善玉菌を増やして腸内フローラを整える“プロバイオティクス”と呼ばれる栄養素。
継続的に摂ることで、便秘だけでなく肌や免疫力の改善にも役立ちます。
【おすすめの食品】
・ヨーグルト(無糖)
・キムチ、納豆、味噌、ぬか漬けなどの発酵食品
・甘酒(無加糖タイプ)
◆ 3. オリゴ糖(善玉菌のエサ)
善玉菌のエサになる“プレバイオティクス”として知られ、乳酸菌と一緒に摂ると相乗効果がアップ。
腸内で善玉菌が増えることで、便通の改善やガスの減少にもつながります。
【多く含まれる食品】
・バナナ
・玉ねぎ、にんにく、アスパラガス
・大豆、はちみつ
・市販のオリゴ糖シロップ(※摂りすぎ注意)
◆ 4. マグネシウム(便をやわらかく保つ)
体に必要なミネラルの一種で、腸内で水分を集めて便をやわらかくする働きがあります。
慢性的な便秘の方にとっては特に重要な栄養素のひとつ。
【多く含まれる食品】
・アーモンド、くるみなどのナッツ類
・ひじき、わかめなどの海藻類
・玄米、納豆、豆腐
◆ 5. 良質な油(腸の潤滑油)
極端な脂質制限をすると、便が固くなり排出しづらくなることも。
腸内をスムーズに動かすには、適度な脂質摂取も大切です。
【おすすめの脂質】
・オリーブオイル、えごま油、アマニ油などの植物油
・アボカド、ナッツ類、青魚に含まれるオメガ3脂肪酸
◆ まとめ:腸が整えば、カラダもココロも整う
便秘解消は単なる「出す」ためだけでなく、代謝の向上、美肌、ストレス軽減、免疫力アップにもつながる、まさに“美と健康のカギ”。
毎日の食事に、少しずつでも「腸にいい栄養素」を取り入れてみてください。
スッキリ軽やかな毎日を手に入れるために、まずは腸から整えることが大切です。
BASCO江坂店では新規ご入会時に無料でお試しいただける、サプリメントサーバーオプションがございます!
こちらは便秘改善効果が得られる栄養素(マグネシウム)も摂取いただけるものとなっております。
普段の食事でなかなか補うのが難しい場合はこちらもおすすめです!!